1年前、3令幼虫まで育てたものの、夏の暑さで死なせてしまったパラワンオオヒラタクワガタの幼虫。
しばらく外国産はいいや、と思っていたがヤフオクでコンディション良さそうな幼虫を見かけ、リベンジすることにした。
教訓はやはり夏の暑さ。せっかくワインセラーがあるんだから、初夏のころに起動しようと決めた。
届いた幼虫は2令くらいでとても元気。だいぶ前に作った菌糸入りプリンカップに一時避難させた。
それで時間を稼ぎ、その間に菌糸ビンを作成。暖かくなってきたからビンが白くなるのも早い。
そろそろかなと思ってプリンカップを見てみると、
ガッツリ穴空いとる。
夜な夜なカリカリ音してたのはこれだったのか。
こんなにかじるのなら幼虫なのに脱走するかもしれないなぁ。
2令幼虫にはさすがに小さかったのかたった1週間でもプリンカップでは手狭な感じに見えた。
菌糸ビンに投入。
元気に育てよ~